UO用語集
Ver. 2.06

最終更新:2004年末更新


TOPへは、こちらから戻ります。


日本人はとかく略語好き。UOも例外ではありません。
そこでこのページでは、UOで使用されている略語を解説していました。
2004年末に更新して以来行っておりませんので、
現行のUOにはそぐわないものもありますことを予めご了承ください。


@英語略語編其の壱

略語 意味
K 数の単位。おそらく「キロ」から来ていると思われる。取引関係でよく使われる。
1K=1000の意。10K=10,000になる。
OKの略語でもある。
NP、np 大文字、小文字どちらでも使用。No Problemの略で「問題なし」の意から、
「気にしないで」、「いいよ」という意味になる。
Plz Pleaseの略
THX, thx Thank youの略。感謝の意を表すのは、礼儀でしょう。
LOL, lol Lough out Loudlyの略で「爆笑」という意味。日本語では、(笑)に相当する。
いきなりこれを使われると、なんだかさっぱりである。
海外の方はやたら多用したがる。
MMORPG Massively Multiplayer Online Role Playing Gameの略。
多人数が参加可能なオンラインRPGのこと
1つのサーバーに何百人、何千人が同時接続して相互に接触しながらプレイする形式。
UO、EQ、FF11などがこれになる。
ちなみに世界初のMMORPGは、UO。 
Newbie 初心者のこと。UOのヤングを昔はこう呼んだらしい。
ヤング制度がなかった時代の名残か。
初期装備で歩いていると、非常にNewbieくさくて良し。
SK UO派閥用語。集中攻撃のこと。ローマ字の省略とは…。○HKですか?
T/O 掲示板で見られる言葉。Title Onlyという意味で、題名だけで中身がない投稿の場合に
件名のあとにつける。
Young アカウント最初のキャラを作成すると、Youngタグがつく保護されたキャラクターが出来る。
ただし、ハードコアシャードでは作成は無理。
Youngタグがついていると様々な特典があるが、一般プレイヤーが優しいのがポイント。
外れた瞬間ベテランと同じ扱いになってしまい、非常に困惑する。
リアルでヤングぢゃなくても、キミはそうYoungメン。
w 語尾に使用する。もともとは、Waraiの省略だった。現在のニュアンスは、(笑)や(^^)か。
多用すると嫌がられるので要注意。
一生懸命話している相手に、「w」とだけ返事すると関係が悪化しそうなのでさらに注意。

例)うはwwwwwwwwwwwおKwwwwwwwww


A英語略語編其の弐
略語 意味
UO Ultima Onlineのこと。今更解説もいらない。
うお」とも呼ばれる。ここから、UOする人のことを「うおらー」とも呼ぶ。
1997年10月発売。当時はかなりの高額で、入手も非常に困難だった。
この時代から行っている人を発見するのも今や困難。
T2A The 2nd Ageのこと。最初のUO拡張ソフトで、1998年発売。
これによって新大陸・ロストランドへ行き来が出来るようになった。
このバージョンから日本シャードが生まれた。
当初作成されたシャードはAsuka、Wakokuで、ここから日本人プレイヤーが増えていった。
現在ではT2Aと言えば、ロストランド自体を指すことが多い。
なお現在は、フェルッカのT2Aは移動魔法が使用できない。
UO:R UOルネッサンスのこと。2000年4月に行われた、それまでのUO世界を激変させた仕様。
その仕様変更はあまりに多すぎて、ここで全ては書けません。
トランメル、フェルッカの2つのファセットが出来たことが最も大きな仕様変更。
UOプレイヤーはUO:R前と後で大きく分けられる。UO:R前のプレイヤーは、理不尽だったが
以前のUO世界をこよなく愛しているようだ。
UO:TD UO:サードドーンのこと。Third Dawnとは、第三の夜明けと訳される。2001年3月発売。
これによりUOにも3Dが導入されるが…当時は非常に不安定で、魔法を使用したときに
起こる、「音による不正落ち」なども今では懐かしい話(?)。
PCマシンスペックが中途半端だと、相手にされないソフトでもある。
新世界イルシェナーも登場し、さらに大きな舞台での冒険が可能になった。
UO世界でTDと言うと、3Dと同じ意になる。
UO:LBR UO:ブラックソンの復讐のこと。2002年2月発売。T2Aから数えて、4回目の拡張バージョン。
2Dによるイルシェナーへのアクセスが可能になったり、モンスターグラフィックが3D基調に
なったり、音楽が新しくなったりした。しかし逆に言えば、それくらいしか変化がなかった。
付属の取説に、女性騎士DawnとLord Blackthornの関係が描かれているのがいい。
LBA(ラージバトルアックス)と間違えないように。
UO:AoS UO:エイジ・オブ・シャドウズのこと。日本語版では「正邪の大陸」となる。2003年2月発売。
今までのUOの概念を打ち破る仕様の変更がなされたと言ってもいい。
新大陸マラス、家建築ブーム、家のカスタマイズ、マジックアイテムの一新、新職業追加、
スペシャルムーブ導入、生産システムの変更、そしてダンジョンDOOMの導入など、
あまりに変わりすぎてここでは書ききれない。UO:R以降、最大の変更がなされた。
この仕様変更によって、AoS前のプレイヤーがブランク期間を経てUOに戻ると「ウラシマ」状態
になることも多く、また多くの名プレイヤー、名サイトがこの仕様変更によりUOを去ったことも
事実として受け止めねばならないと思う。というか、仕様変更のたびにUO引退者は
必ず出る。
はじめての
ウルティマ
オンライン
略語でも何でもないな…しかも英語じゃないし…。
そのまんまのタイトルで発売されている、初心者用UOパッケージ
バージョンがコロコロ変わる。
これから始めた人も、多いはず。
2003年11月現在は、AoSの2Dバージョンが入っている。1,980円で、非常に安価。
UOA UOアシストが正式名称。UO用、EA公認の有料ソフト。別名、公式チートソフト。
これがあるのとないのとでは、UOの操作性が全く違う。
対人戦には必須なので一部対人用ソフトと誤解されている感があるが、生産者にも必須な
ことは間違いないだろう。購入及び使用は、アカウントに対応しているので、2アカウント
持っている場合には、2つのUOA購入が必要。
一度購入してしまえば、もはやこれなくしてはUOが出来ないほど便利。
「いつか入れるかなー…」という人は入れた瞬間、「何でもっと早く入れなかったんだあ!」
と叫ぶらしい。
試用期間が10日間あるので、まず入れてみよう。さあ、入れてみよう。
購入する際の値段は、US15$
詳しい入手方法は、「パラリシャン」のインデックスの一番下にある「リンク系」の中の、
「ツール」→「総合」を確認のこと。
「パラリに載ってるから」と言われて、探すのにあたしゃ苦労したわ…。
UOAM UOオートマップが正式名称。こちらもオリジン公認だが、UOAと違ってフリーソフト。
UOのマップを詳細に表示してくれる。使用者は…多い?
UO:TDに付属されていた。詳しくはこちらから。
TC テストセンターのこと。
テストセンターはその名の通りテスト用のサーバーなので、キャラクターなどのデータ保証は
されておらず、いつリセットされるかわからないシャードである点に注意。
正式に他のサーバーにあたっていないパッチが導入されていたりして、
それを予めどのような感じになっているかテストしたり、バグを取ったりするためにあるシャードを指す。
常に存在するとは限らず、ある場合は、シャード選択画面の下のほうに位置する。
キャラを自由に作れるので、データ採取に非常に有用的。
TS テストソーサリアのこと。
2003年から従来のテストセンターが廃止され、このシャードが作られた。
以前のテストセンターとは違い、スキルやステータスが自由設定できないため、
非常にやりにくくなった。
このシャードのブリ銀に行くと、ペット染めタブがあって驚くこと間違いなし。
名物は、デスパイス前に湧いていたSuper Cow!
PC @Player Characterのこと。プレイヤーが動かしているキャラクター。
Aパソコンのこと。
T トランメルのこと。読み方は、トラメルでも可。
トランメルで活躍する人を、トラメラーと言うが…これは差別用語?
F フェルッカのこと
フェルッカで活躍する人を、フェルッカーと言うらしいが…あまり聞かない。
I イルシェナーのこと。
イル、とも言う。
M マラスのこと。
しかし、マラスはマラスと呼ぶのが普通。
NPC Non Player Characterのこと。コンピューターが動かしているキャラクター。
店の店員さん、エスコートキャラクターなどは全てこれ。
喋りかけても返事はしないので、ご注意を。
名声が高いとお辞儀してくれる。
PK Player Killerのこと。殺人者を指す名詞と、殺人行為をする動詞の2パターンで用いられる。
ここで指すPKは、名前が赤くなっているPKのこと。
海外では行為をPK、人物をPKerと言うらしい。日本では関係ないようだ。

例)ヤツはPKだね
例)PKされたー!くっそー!
PKK PKをPKする人のこと、あるいはその行為。正義の人と一概に言えないのが、世の常。
なお日本シャードで最も大きいPKK団体は、AWCというシャードをまたがった団体だった。
よってPKK=AWCという構図があった時期も…、今はどうなのかな?
現在は活動が少なめ?
PvP Player vs Playerのこと。対人戦をさす。PvPerは、対人戦をする人のこと。
間違っても、眼鏡をかけた人が笑っている顔文字ではない。
どのシャードでも、「自分が1だ!」とほざく言う人がいる。
勝手にしてください。
Duel PK、PKKとは異なり、対人戦を好んで行う人たちが行う対人戦のこと。決闘の意。
PK、PKKと大きく違うのは、両者の合意の下、石壁などを出してから開始する試合形式な点。
Duelする人を、Duelistとも言う。遊○王は関係ない。
FPK Flag PKのこと。フラグとは、犯罪者/攻撃者フラグを指している。
何らかの手段を用いて、相手を犯罪者(灰色ネーム)にしてから攻撃する人、行為のこと。
最近ではあまり多くなくなったか?
完全な赤い名前でのPKではないので、青PKとも呼ばれる。
CPK Counter PKのこと。
何らかの手段を用いて自分が犯罪者になり、攻撃してきたものを返り討ち(カウンター)する
人、行為のこと。これにのってしまう方が愚か者とされ、同情の余地がない。
FPK同様、青PKとも呼ばれる。
MPK Monster PKのこと。
強いモンスターを標的の前に誘導してきて、自分は何らかの方法で隠れ、標的をモンスター
に殺させるPK。標的にされた場合、トランメルルールのファセットならば、すり抜けができる
のでそれほど問題ではないが、フェルッカの場合はBOX状態にされるとかなり死ねる。
やっぱり青PKと呼ばれるが、やり方次第ではGMコールも可能。
GM @ギルドマスターのこと。ギルマスとも呼ばれる。
Aゲームマスターのこと。UO内で困ったらヘルプで呼べる。
 その基準は公式HPに載っているので、確認した後で呼ぶのが常識。
 昔に比べるとかなり対応は良くなったらしい。
 呼んでもすぐには絶対来ないので、待つ覚悟が必要。
 呼んだ人以外見えないのがミソ。
 余計なことをしたり、意味のないことで呼ぶとアカバンの危険性大。あるいは檻行き。
Bグランドマスターのこと。
 スキル100.0になるとこう呼ばれる。
 昔はそれがマックスだったが、いまや120まで伸ばせる。
 昔は7つのスキルをGMにすると、7GMと呼ばれ尊敬された。
BTM Bard Tamer Mageのこと。
扇動(沈静化)が出来て、ナイトメアに乗りながらドラゴンも使えて、もちろん魔法もOKな
マルチキャラクターのを指す。かなりの努力が必要であることは言うまでもなく、またスキル
構成がキツキツになって非常に継続が難しい。
構成は、
魔法、知性評価、瞑想、音楽、扇動/沈静、テイム、動物学…か?
MDF
MDS
MDM
いずれのMDも、Middle Dexのこと。
最後のFはフェンサー、Sはソードマン、Mはメイサーを指す。戦士の職業。
ミドルデックス、つまりはDEXの値が高くもなく低くもない戦士ということは、INTにある程度
割り振っているわけで、つまりMD系戦士は魔法戦士を指している。
ただAoS以降はSpMの存在から、大概の戦士はこの構成になっているはず。
HDF
HDS
HDM
上記MDに対して、こちらはHigh Dexの意。異常に速い武器の振りを繰り出してくる戦士。
密着戦では非常に脅威。最近では、振りの速さ1秒未満がこれに相当するようだ。
この戦士で盾スキルがあったりすると、凶暴すぎて何も言えません。
ちなみにLow Dexでは戦士はやっていけないので、あまり聞かない。
SpM スペシャルムーブのこと。真ん中のpを小文字にするのが普通。
UO:AoSから導入された、武器の必殺技各種を指す。武器によって2種類のSpMが使え、
プライマリ(最初の)SpMは武器スキル70.0以上で、セカンダリ(2番目の)SpMは90.0以上で
使用可能。
使用マナは一部のスキル数合計値で軽減可能。
GGS ギャランディード・ゲイン・システムの略。
スキルは使用していれば、必ず上がっていく…という説明では不十分かな?
SS @Swordsmanshipのこと。剣スキル。
ASprit Speakのこと。霊話スキル。霊話は他にも「すぴすぴ」とも言われる。
Bスクリーンショットのこと。
Tac Tacticsのこと。戦術スキル。
普通は、「タク」と省略される。
DH Detecting Hiddenのこと。インビジやハイドを見破る。
自宅などで使うと、スキルなしでも100%成功する。
E I Evaluating Inteligence のこと。知性評価スキル。
メイジ魔法のほとんどの効果に影響してくるので、これがないとメイジは困る。
よってE Iのパワスクは非常に値が張る。
PM バード系スキルの1つ、沈静化のこと。
パブ21で大幅弱体化。
PS Power Scrollのこと。プレイステーションのことではない。
2002年7月に導入された「パブリッシュ16」の仕様の1つ。
通常では100.0までしか上昇させることの出来ないスキルの限界値を105、110、115、120
の段階まで上昇させることができる白いスクロール。別名、パワスク。
ステータス合計限界値を上昇させることが出来る、ステータススクロールもある。
POT ポーションのこと。
GHP Greater Heal Potionのこと。黄色のPOT。アルケミースキルで作成可能。
NPCは売っていない、HPがlesserよりも多く回復するPOT。
通常は樽で買い込んでおき、空瓶に移して使用する。
TRP Total Refresh Potionのこと。赤いPOT。GHP同様、アルケミースキルで作成。
やはりNPCは売っていない。使用方法は、GHP同様。
飲んだ瞬間、スタミナが全て回復する。フェルッカでは必須。
GCP Greater Cure Potionのこと。橙色のPOT。最初はTRPとの見分けが難しい。
解毒が出来るPOTで、D毒、R毒はこれがないと非常に危険。
GExP 紫のPOT、つまりは爆弾のこと。
使用者のアルケミスキルによって、効果が変化する。
対人ではマクロ次第で、連発+誘導が可能な武器と化す。
トランメルではよく、話しを聞いていない人の注意を向けさせるために使用している(?)
HQ High Qualityのこと。GMスキル以上の生産者が作った武器・防具・品々をこう呼ぶ。
HQには作成者の銘が入る。かっこいい。
実際、HQとUO内で表記されていたのはUO:R前なのだが…、何故か残っている呼称。
本来は、execptionalと言う。でも最近は、ちゃんと日本語で「高品質」と出る。
NQ HQの逆。つまり、標準品質ということ。
RB ルーンブックのこと。
RO リコールアウトのこと。つまりは、その場からリコールで去ること。
もともとはPKから逃げる場合に使われていた。
今でもダンジョンから脱出する場合などに使われるが、普通街からの移動には使わない。
例)○「よし、シェイム4階まできたし、街に帰るか。ROするぜ!」
  ×「ムーングロウからシェイムにROだー」
ALLRO オールリコールアウトの意。派閥用語。全軍撤退。何があっても逃げなさい、ということ。
Q ICQのこと。通信ソフトの一種。UOプレイヤー必須と言われていたが、非常に重い。
そのためか、最近はMSNメッセが主流?
たまに海外の方からメッセージが来て、どきーん。
IRC 通信ソフトの一種。チャンネルを設定し、そこでチャットが出来るソフトのこと。
UOではギルドの仲間同士、PS、イベントなど様々な場面で使用される。Qに比べ軽い。
これを導入しているといないのとでは、全くUO環境が違うので未導入な方は即入れて(@命令形)。
MSNメッセ マイクロソフトメッセンジャーのこと。やはり通信ソフト。
普通はウインドウズOSの場合なら、入っているはず(?)。
Qに比べ断然軽いので、最近はこちらを使用するプレイヤーも多し。
導入方法は、こちら
YMT Yamatoシャードのこと。
日本サーバーを表す場合は、このように母音を抜いて表記することが多い。
MZH=Mizuho、HKT=Hokuto、WKK=Wakoku、Mugen=MGNなど。
CoM 派閥・メイジ評議会のこと。
SL 派閥・シャドーロード派のこと。
TB 派閥・トゥルーブリタニアン派のこと。
MNX 派閥・ミナクス派のこと。
WAR、War ギルドシステムで敵対した相手と交戦すること。
それが目的のギルドを War Guild と呼ぶ。
相手がいないと交戦できない。
AF アーティファクトアイテムのこと。
本来は、AR(アーティファクト・レアリティ)と略すらしいが日本ではこっちが固定になった。
アーティファクトアイテムとは、
マラスのドゥームダンジョンのボスが戦利品として出す、レアマジックアイテムのこと。
これで寝不足になっている方多数。
ROT レートオーバータイム(Rate Over Time)のこと。
1日に上がるスキルの量が決められており、スキルが上がるには一定の間隔も必要となる。
ハードコアルールで採用されているルールの1つで、
これにより上級者用シャードでは、キャラクターはゆっくりとした成長となる。
RMT Real Money Treadのこと。
UOのアイテム・家などを、リアルのお金で取引してしまうこと。


B魔法略語編

略語 意味
RA 第一サークル魔法、リアクティブアーマーのこと。                          
FB 第三サークル魔法、ファイアボールのこと。
テレポ 第三サークル魔法、テレポートのこと。
石壁 第三サークル魔法、ウォール・オブ・ストーンのこと。WoSとも言う。
FF 第四サークル魔法、ファイアフィールドのこと。某RPGではない。
GH 第四サークル魔法、グレーターヒールのこと。
他にも、ギルドハウス(Guild House)のことを指す場合もある。
マナドレ 第四サークル魔法、マナドレインのこと。
BS 第五サークル魔法、ブレードスピリッツのこと。
MR 第五サークル魔法、マジックリフレクションのこと。
他にも秘薬のマンドレイクを指す場合もある。
MB 第五サークル魔法、マインドブラストのこと。
毒壁 第五サークル魔法、ポイズンフィールドのこと。毒Fとも言う。
パラ 第六サークル魔法、パラライズのこと。
AoS以降、新職業・パラディンが出てきてこれを「パラ」と呼ぶ人がいるが…違和感ありまくり。
EB 第六サークル魔法、エネルギーボルトのこと。メイジ魔法の主力攻撃呪文。
ExP 第六サークル魔法、エクスプロージョンのこと。時間差アタックがいい。
メイジ魔法コンボに必須な呪文。
インビジ 第六サークル魔法、インビジビリティのこと。
正式名称で言うと、下を噛みそうになる。
パラF 第六サークル魔法、パラライズフィールドのこと。
FS 第七サークル魔法、フレイムストライクのこと。
ダメージにばらつきはあるものの、やはり主力攻撃呪文であることは間違いない。
ゲート 第七サークル魔法、ゲートトラベルのこと。
設置されているムーンゲートもそのままゲートと言うので、前後の文脈から判断。
メテオ 第七サークル魔法、メテオストライクのこと。
EQ 第八サークル魔法、アースクエイクのこと。
Res 第八サークル魔法、リザレクションのこと。リザとも言う。
ちなみにこの略語が「レス」と読めるので、蘇生後にすぐ殺すことを「レスキル」と言う。
EV 第八サークル魔法、エナジーボルテックスのこと。
ラマテックス EVを出す時に非常に低い確率で出る、ラマの形のEV。間違っても、UO:Rでのゴキではない。
コンセク 騎士道魔法、コンセクレイト・ウェポンのこと。
バーサーク 騎士道魔法、デュバイン・フューリーのこと。
騎士が凶暴化してはいけないと思うのは、私だけか。
エネワン 騎士道魔法、エネミー・オブ・ワンのこと。

Cモンスター編

言葉 意味
モンス モンスターのこと。
オートディスペル こちらの召還生物を、自動的に消してしまう能力。
大概の魔法使用モンスターが出来る芸当。
ただしこの能力はマナを消費するので、戦っているうちに出来なくなる。
タゲ ターゲットのこと。
タゲを取るが、特定のモンスター(あるいはPC)に対して攻撃フラグを立てたという意味で、
タゲを取られたという受動態では、その逆。
タゲを取っても取られても、相手がハイライトする。
HPバー モンスターが現れたら、そのモンスターの上にカーソルを持って行き、
そのままクリック&ドラッグしよう。HPバーが出る。
これに攻撃のダブルクリックや、魔法のターゲットカーソルを当ててやるとやりやすい。
LL リッチロードの意。アンデットモンスターでは上位クラスのモンスター。
名声が非常に高いので、Lord/Ladyへの最短の道になる。これを50〜70匹倒そう。      
古代リッチ フェルッカのT2Aにのみ存在する、Khaldanというダンジョンに生息(?)するアンデット。
正式名称、エンシェントリッチ
大概、ファンタジーの世界で「エンシェント〜」は最強レベル。昔の方が強いようだ。
LLの数倍の力を持っており、個体ネーム付き。
レジがないと、非常にきついのは今も同じ。
OL オーガロードの意。オーガがミナクスの魔力で異常な力を付与された、という設定。
デスパイス3階のOL島には、常に誰かがいる。
戦士系スキルを最後に上げるには、OL様がいいという。
WW 間違っても笑いまくっているわけではない。
White Wyrmの意。ホワイトウィルムと読むのが定説。
T2Aのロストランド・アイスダンジョンに1匹だけいる。
低まー
テイマーが絶対といっていいほどそこにはいる。
爺、じじい リッチの意。あの笑いで、そう呼ばれるのか。ぐははははは。
〜エレ エレメンタル系は全てこう呼ばれる。土エレ、風エレ…などなど。
何故かサンドボルテックスはボルテックスなのに、「砂エレ」。
イカ 投網を使うと出現するクラーケンの意。
ちなみにシェイムにいるクラーケンとは、比べられないほど強いようだ。
血イカ 前述Khaldanに生息するモンスター。イカっぽい触手から命名。
正式名称何だっけ?っていうくらい、こちらの方が有名。
ちなみにステスクボスの第二形態でもある。いずれも動かないので、攻略は簡単?
ゲロ犬 ヘルハウンドの意。謎ですよね、この呼称。
元祖ネットゲーム・ディアブロのヘルハウンドがまるでゲロを吐いている様に見えたので、
UOのヘルハウンドもこう呼ばれる様になった。
しかし、最近はもう聞かない。
赤わんこと呼ばれることも多い。
マリ 蜘蛛族の女王、Matriarchの意。マリちゃんと呼ばれるが、優しくなってはくれない。
アベ 蜘蛛族のAvengerの意。蛇族にもいる。
蜘蛛と蛇…あの鳴き声、何とかなりませんか。
先生 戦闘スキルを上げる時に格好の相手になるモンスターの意。
大体HPが多くて、魔法を使ってこない相手がそうなるケース高し。
有名なのは、緑先生ことロッティング・コープス。しかし、3Dでは緑っぽくない。
閣下 デーモンの意。
通常、「閣下」と呼ぶと「赤閣下」を指す。
類義語に「黒閣下」がある。ただしこちらは、「黒」と呼ばれることも多い。
他にも「氷閣下」、「骨閣下」がいる。
四魔 ブリタニア最強のモンスター、黒閣下、骨龍、古代竜、影竜を指した言葉。
DOOM出現以降、そうでもないらしい。
黒閣下 ブラックで羽が破けている閣下、Barlonのこと。
いかに狩り易くなったとはいえ、なめてかかってはいけない御方。
戦士タイマンの登竜門(?)。
骨龍 スケルタルドラゴンのこと。イルシェナーやDOOMで会える。
昔は一撃与えるごとにアンデットを召還していたが…最近おとなしいですね。
古代竜 エンシェントウィルムのこと。ダスタ3階やイルシェナーにいる。
竜族最強。やっぱり強い。ナメてはダメです。
影竜 シャドウウィルムのこと。ダスタ2Fで双子のように2匹で待ち構える。
中華ドラ サーペンタインドラゴンのこと。イルシェナーに生息。
西洋の方が考える、東洋の美を如実に表現しているとしかいいようのないグラフィック。
魔法がなにげに痛い。灰色ネームのくせに、倒すとカルマがズンドコ下がる。
天使 イルシェナーにいる、エセリアルウォリアーのこと。
非常に神秘的。マイナスカルマで挑むのと、プラス狩るまで挑むのとでは次元が異なる。
ヤル気満々のサイヤ人ゴクウバージョンといったのは、「Go!」の管理人・えいさん。
そのたとえ、さすがとしか言いようがございませぬ。
やっぱりカルマ下げ大王。
つぎはぎ君 DOOM L1に出現する、パッチワークスケルトンのこと。
雑魚のクセに倒しにくい、という非常に嫌な存在。落馬攻撃もしてくる。
骨閣下 DOOM L1で赤い骨を1,000本集めて召還するモンスターのこと。
骨デーモン
大体常にEVかBSに囲まれている、人気者の憎いあんちくしょう。
DOOM L1に生息するモンスターのこと。正式名称は長いのでパス。
何とか・オブ・ソールである。
グラフィックのわりに、DOOM雑魚最強レベルの強さを誇る。即死する方も多し。
対岸 DOOM L2のこと。
金骸骨を使って船で渡るので、こう呼ばれる。
なめくじ DOOM L2中ボス1番手のこと。
形状から…まあ、言われてみれば…。
DOOM L2中ボス2番手。別名、ボスゴキ。
異常に速い移動速度で、タゲったキャラを殲滅する。
この中ボス部屋にテイマーペットがいないと、非常に攻略が困難。
この中ボスをパスする方も多い。
カマキリ DOOM L2中ボス3番手
SpM痛すぎです。
黒騎士 DOOM L2中ボス4番手
ハイド+ステルスで隠れまくる。よって、攻略に時間がかかる。
これまたパスされることが多い。
タコ DOOM L2中ボス5番手
魔法が異常に痛い。レジがGMでも、カースでズンドコこちらのステータスを下げてくる。
これを倒すと、最終ボスが出現する。
この辺りからやる気を出す人が、最近DOOMでは多い。
パパ DOOM L2ラスボス。Dark Fatherという名前なので、こう呼ばれる。
しかしここでのFatherは、「神父」の意だったりもする。
パパが出現すると多数のアンデットを召還するため、ラグが最高潮になる。
実はHPが3万あったり、全抵抗値が30%ずつしかなかったりする。
秘薬部屋 DOOM L2にある、隠された秘薬ベンダーがいる部屋。
ここでログアウトする人たちを、泊まり組と言うらしい。
ここにパパを呼んでしまうと、MPK行為に値してGMコール対象になるとか。
銀蛇 シルバーサーペントの意。強烈な毒攻撃と、異常な移動速度は今でも脅威。
エルゲー エルダーゲイザーの意。リッチとLL同様、グラフィックがゲイザーと同じ。
能力は全く違います。
そういうの何とかならないだろうか…。
機械 エクソダス・オーバーシア/ミニオンの意。イルシェナーに生息。
最初に魔法攻撃をして、のちに物理攻撃のみで倒す。
構成論理とかエネルギーを知りたい。
ヒウマ ファイアスティードの意。入手とテイム条件が厳しい。
いまだに乗っている方を見ると、「おお!」と心で叫んでしまう自分がいる。
メア ナイトメアの意。テイマーはこれに乗るのが、1つのステータスであり目標。
固体の色によって、実は基本能力に差がある。漆黒、いいらしいです。
実は皮がB皮だったりする。
うにこ ユニコーンの意。あまり乗られていない…。
ゆに、ゆにことも言う。
乗りドラ スワンプドラゴンの意。
これにHQの専用鎧を着せると、騎乗者の受けるダメージが20%オフ。
何となく移動速度が馬より遅いような気がするのは…?
足は6本。うにうに。
対人者必須のアイテム。
オスタ オスタードの意。UO版○ョコボ。3Dではかなり怖い生き物になる。
砂オスタ デザートオスタードの意。オスタに比べ、人気がない。3Dになると、なおさら…。
なまこ リッジバックの意。サベージ族が騎乗している。PCで乗っている方はあまり…。
プリン ブレイグ・ビーストの意。沼地でのデザートは控えましょう。強い。
ゴキ ジャイアント・ビートルの意。女性は、カブトと呼びたがる。
生産キャラ必須の騎乗動物。野生のゴキは非常に強いので、安易に近寄らない。
骨騎士 アンデット/スケルタルナイトの意。雑魚にしては強い。スキル上げにどうぞ。
類似品に、骨メイジがいる。

DUO一般語編

用語 意味
サーバー 様々な場面で出てくる言葉。もちろん、もともとはPC用語。
UOではHokuto、Mugenなどの各世界を指す場合と、実際にプレイしている世界が
分割処理されているのでその地域名によってブリテインサーバーなどとも呼ばれる。   
シャード UOにおける鏡面世界の呼称。
当初はHokutoサーバー、Mugenサーバーなどと呼んでいたが、意味が他のものと
ダブるため、シャードと固定した。
日本にはAsuka、Wakoku、Yamato、Hokuto、Mizuho、Izumo、Sakuraの
一般シャードがあり、他にハードコア・ルール摘要のMugenがある。
米国についで、非常に多いシャード数。日本人にUOは適しているのか?
シャードごとに世界観・プレイヤー層が異なっているのが面白い。
ちなみに最新シャードのSakuraは、ほとんど予告もなしに設立された。
サーバーのことをこうも呼ぶ。味噌で煮ないこと。
サーバーダウン 落ちる、ダウンとも言う。
そのサーバー(シャード)が何らかのトラブルで接続できなくなる場合と、
定期メンテナンスの2種類を指す。
前者が起こるとシャード選択画面でそのシャードが映らなくなり、大概のプレイヤーは
ブリ観BBSに書き込むか、公式HPで情報をチェックするか、他シャードに遊びに行く。
後者は毎朝8時くらいに始まり、大体20〜30分ほどで終了する。
いずれに場合も生じた場合には、UOがプレイできない。
定期ダウン 上記のサーバーダウンの後者を指す。
他にも別日時で大々的に行われる場合もある。
オリジン OSIとも言う。UOを開発、販売しているメーカー。
文句を言うプレイヤーは見たことがあるが、感謝している方は見たことがない。
みんな照れ屋さんだな、うん。
2004年初頭、倒産。
EA EASとも言う。エレクトロニック・アーツ・スクウェアのこと。
UOを日本で販売している会社さん。
いーえーげーむず、チェレンジ・エブリスィング。
パッチ PC用語で、修正ファイルのこと。英語のそのものは「つぎあて」の意。
これが当たると、何かしらのバージョンアップがされる。
パッチによってダウンロード時間は様々。
パブリッシュ UOにおける大型パッチの呼称。
これが入ると、大きな仕様変更が起こる。
よってその内容を確認しておくことが大事。知らないでは済まされない場合も多々あり。
エンブリ鑑賞 何らかの原因でUOにログインできない場合、Entering Britania...の画面で止まることがある。
これをエンブリ鑑賞と言う。
類似品に、ベリアカ鑑賞がある。
ラグ、重い PC用語で、ネット通信回線が一時的に止まったりすること。
同義で「重い」というのもある。反意語は「軽い」。
同じサーバー内にPCが多くなると、ラグが起きる。また3Dの方が2Dよりも重い。
自分のキャラは動いていないのに、他のキャラやモンスターが動いている場合には、
明らかに通信回線かPCに問題あり。バージョンアップするしか…(汗。
コネロス コネクション・ロストの意。
通信回線が何らかのトラブルで切断することを指す。
ただ最近では、何らかの事態でUOを落ちることをこういうケースもある。
落ちる UOをログアウトすることを指す。
あるいはUOプレイ中に何らかの不具合でPCが固まって、強制終了させられた場合も
こう表現する。

例)やべー!LLの前で落ちちゃったよー(T_T)
不正落ち Windows の誤動作により「アプリケーションが不正処理な処理を行い・・・」
といったメッセージが出てUOが強制終了する事。重いと発生しやすい。
昔のプレイヤーは、FBが発射された段階でこれが起きたそうだから恐怖。
まさに、あなたの知らない世界。
これが起きてしまった場合、次にログインしなおすと灰色の画面が待っていることが
多いのは仕様です。
仕様 UOでよく使われる言葉で、「そのルールは公式である」という意。
そこから転じて、冗談でもよく使われる。

例)「なんでいつも俺が出すバルクはごみばっかりなんだー!」
  「あ、それ、仕様ですw」  
マジックストーム UOサーバー負荷軽減システムのこと。間違っても新呪文ではないので、期待しないで。
1つの地域に多数の人が集まりすぎていてその地域を管轄しているサーバーに負荷が
かかりすぎていると発生し、その地域にいる人をランダムに選択し別の地域サーバーの
管轄地へ強制的に移動させるシステム。
最近、DOOM L2でよく発生する。
不正落ち→マジックストームが一般的だが、まれに急に別の場所にいる場合もある。
起きた場合は泣くしかない。
ログイン PC用語では、ネット回線につなげることを指す。
UOではゲームを始めて、キャラクターがシャード内に現れることを指す。
反意語はログアウト。
「入る」、「入った」とも表現する。
トランメル UO:R後に導入された平行世界の片側。略語はT。
原則的に、他人へ危害を加えることが禁止された世界で、新しく作られたプレイヤーが
最初に入る世界もこちら側である。木々などの自然が豊か。
トランメル、トラメル、どちらでも可。
トラメラー トランメル世界でプレイする人々の意。
どちらかと言うと差別用語。トランメルは対人行為などが禁止されているので、フェルッカ
で活動している人から見ると軟弱に見えるらしい。赤ネームがよく口走る。
または、トランメルで活躍する人が自己弁護で使う言葉でもある。
あるいは、トランメルは他人に危害が加えられないことを最大限利用して、他人に対して
嫌がらせをする愚か者を呼ぶ場合もある。ひどい場合はGMコール、プリーズ。

例)「トラメラーはトランメルへ帰れ!hehehe!」(PK後の赤ネーム談)
  「いや俺ってトラメラーだからさあ…ちょっとパワスクは…」
メラー トラメラーの略語。
PKのお子様たちが、優越感を覚える時によく使う。
そういうことを言う人に限って、ヘイブンなどに常駐していたりする。お前がメラーだ。

例)「俺らは、メラーになめられちゃおしまいなんだよwwwww」
  ※実際にそう言ってた、HKTのPKがいた。
フェルッカ UO:R以後に導入された平行世界の片側。略語はF。
他人への攻撃が認められた世界で、PKなどが可能な世界。非常に殺伐としている。
もともとのUOの世界はこちら。自然が少ないので、トレハンにはもってこい。
慣れれば、フェルッカの方が軽くていい、という人も多い。人口が少ないので当たり前。
ただしパワスク、派閥、Duel、PK/PKKなどはフェルッカでしか行えないので、
興味があれば赤いゲートをくぐろう…用心さを胸に秘めて。
フェルッカー フェルッカで活動する人々…だが、あまり言われない。
イルシェナー UO:TD で追加された新世界の事。略語なし。
昔は3D クライアントがないと行く事は出来なかったが、LBR後は2Dでも可。
家が建たない、リコール・ゲートでの移動不可、モンスターの出現レベルが高い、
などの特徴がある(リコールでトランメル、フェルッカには戻れる。一部地域不可)。
街らしい街がないが、ガーゴイル・シティやジプシー・キャンプを使うことが可能。
新称号エリアで、ボス湧きも出来る。パワスクはないが。
ルールは、トランメル仕様。
Hokutoシャードでは、「塩」メンがいることでも有名。しょっぱいぜ!
塩メン HKTシャードのイルシェナーを部隊に活躍する、しょっぱくアツイメンバーこと。
ギルドSIO。GMはSUZUNEボス。2002年8月設立。
そのセンスに酔いしれるもの、多数。
TDにこだわり、ダンスダンスなアクションを披露なさる姿に何かを感じたら、
ぜひ探してみよう、塩メンを!キャラを作ってまでも、塩メンを探そう。
正式HP名称は、「イルシェナーのしょっぱい奴ら」。
ゆお宴 HKTシャード、ギルドSIOメンの1人、noodle氏が作成しているHPの名称
卓越したそのセンスは、塩メンの誰にも引けをとらない。「うお宴」ではないので注意。
そのセンスが私に与えた影響は計り知れず、このHPはこのサイトなしではなかったとも
言える。言い切るぞ、うむ。
マラス UO:AoS で追加された新世界の事で、多数の家建築スペースが用意された。
またパラディンの街ルナ、ネクロマンサーの街アンブラ、ダンジョン Doom を含んでいる。
UOに家価格の大暴落を招いた大陸でもある。まだ謎が多い。
ヘイブン UO:R以後にトランメルの に設置された初心者用の街
初心者が訓練出来るように、色々な施設が用意されている。
昔は行けるのが Young(初心者保護)プレイヤーだけだったが、今は誰でも行ける。
ヘイブンは単独サーバーなので、ここに人が集まると非常に重くなる。
とは言ってもUO:R後にUOを開始した人はここでの思い出も多く、拠点にしている人も
多い。厩舎があったらさらに重いはずだろう。
なおフェルッカにヘイブンは存在せず、かわりに「オクロー」という街がある。
ファセット 昔はトランメル/フェルッカの平行世界を指す言葉だったが、現在ではそこに
イルシェナー、マラスも入る。言うなれば、ムーンゲートで移動する際に左側に出てくる
世界の呼称。
巻き戻り サーバーがトラブルによってダウンすると、データが前の状態に戻される場合がある。
これを巻き戻りと言う。最大で丸一日戻ることがある。
シャードによって、巻き戻りやすいシャードがあるとか…。
これが起きた瞬間、UOをやめたくなるのは仕様です。
不幸な出来事が起きていた場合には、むしろ巻き戻って欲しいと願うこともある。それも仕様。
ダウン前 定期ダウン前に少しの間、セーブされない時間がある。
この時間を指す語。開始前になると、画面左下にメッセージが出る。
これを利用して、この間ににわかPKをしたり、ダンジョンを見に行ったりする人もいた。
現在はセーブされない時間はわずかとなったため、あまり利用される事はない。
調子をこいて余計なことをすると、しっかりセーブされている可能性があるので要注意。
スパー スパーリング。対人戦の練習のこと。模擬戦とも言う。
リソース 生産の材料のこと。資源とも言う。
新称号 イルシェナーの特定エリアでモンスターを倒し続ける事により得られる特殊称号。
しかし現在では、パワスクボスを倒しても得られるのでそちらのメジャーか。
一時期この称号が消えないので、職業称号が表示されず嘆くプレイヤーが多かった。
EWE Eight Weeks Eventsの略。しまった、これ、英語略語編の内容じゃん(汗)。
2000年9月から始まった、全シャード規模の大型イベント。
別名、シナリオ。
このシナリオのために新しいパッチが当たったりした。
現在は休止中。
これが始まるとシステム的に大きな変化があったり、新アイテム・モンスターが登場した。
しかし最も重要なのは、これによってUO世界の歴史が変化していったことだろう。
EWEの呼称は、最初のシナリオが連続で8週間続いたところから来ている。
これが他のネットゲームとUOの最大の違いでもあったのだが…。
イベント プレイヤーが行う場合と、GMが行う場合の2種類がある。
その名の通り、あるシナリオにのっとって話が進んでいく、非常にRPGらしい一連の出来事
前者は大規模な告知があるが、後者は突発的に開始される。参加できるかどうかは、
全くの運でしかない。
なお前述のEWEは、
@サベージエンパイア編…オークの暴動、そしてサベージ族の登場
Aガーゴイル編・・・ゴーレム、機械などが出現し、そしてガーゴイルシティが登場。
Bジュカ編・・・ジュカとミーアが出現し、ブラックソーンの野望が明らかに。
Cブレイグ編・・・Yewの腐敗を防げ!ブラックソーンの復讐を阻止しろ!ジュカ編の完結。
Dソレン編・・・蟻の登場、ゴキの追加。内容的にはさほど影響は…。
2003年11月現在、オークイベント進行中。
ブレス @第四サークルメイジ魔法。ステータスが上昇する。
Aブレスチケットというアイテムで、死んでも失わないようにされたアイテム
  ブレスチケットはかつてクリスマスプレゼントや特殊イベントで
  入手する事が出来たが、通常は入手不可能…だった。今は…。
  派閥アイテムや船の模型など、他にも死んでも失わない属性の
  アイテムは存在し、これらもブレスアイテムと呼ばれている。
カース @第三サークルメイジ魔法。ステータスが減少する。
A上記ブレスの項目Aの逆。死んだ場合、ルート出来てしまうアイテム。
 例はパワースクロールなど。
エセリアル 長期報奨の1つである透明馬や透明オスタードが「エセリアル
ホース」「エセリアル オスタード」と呼ばれている。
3年経たないと乗れない。
「エセリアル」とは西洋の錬金術で語られていた魔法の元素
「エーテル」と同義語。ファンタジーRPGによく出てくる言葉。
元祖ウルティマでも出て来る。魔法の物質という意味に捉えていてもらいたい。
ルート 他人/モンスターの死体から持ち物を奪っていくこと。
モンスターを倒してルートする、殺されてPKやモンスターにルートされるなど頻出用語。
ルートを故意に狙っている人を、Looter (ルーター)という。卑しい人である。
湧き場 モンスターが湧く場所のこと。英語では「スポーン」というが、アメコミキャラとは無関係。
タンクメイジ DEXを異様に下げているメイジのこと。
むかーしの対人戦では、STR100、DEX25、INT100 というメイジが多かったそうな。
そこまではいかないが、現在でもそれに近い方は多いと思われる。
タンク=戦車=動きは遅いが戦力がある、という意味か。
蛇足だが、タンクという言葉は第一次世界大戦時に戦車を開発したドイツが戦車を
隠語でタンク(水槽)と呼んでいた所から来ている。…どうでもいいっすね。
ドリブル アイテムを少しづつ前へ前へと運ぶこと。
アイテムを地面に置きキャラの後ろに位置させ、それをドラッグしてキャラの前に持って来て、
ドロップする。これを繰り返し、アイテムを運ぶことをそう呼称する。
生産者が鉱石など重くてバックに入りきらないようなものを、持ち運ぶときに使われる。
最近はゴキがいるので、あまり見られなくなった。
人がドリブルしているものを盗むのを、「おきびき」と言った。
Pスキル プレイヤースキルのこと。
狩りをする、対人をする際の、キャラクターコントロールの腕を指して言われる。
あまり生産キャラで、Pスキルとは聞かない。
UOはアクションRPGなので、結局はこれ次第で強くも弱くもなれる。
マクロ オプション画面で、特定のキーを押すだけで行動ができるように設定すること。
もしくはそれを使用すること。
これをしないでUOをするのは無理。というよりは面倒である。   
寝マクロ 特定の方法…他のソフトを使用して、ある行動を自動で行うようにセットし、
それをやり続ける
こと。文字通り、セットしたまま寝てしまうのが普通。
オリジンはプレイヤーが画面を見ていない自動マクロ作業を禁止行為としているので、
バレた瞬間どうなっても知らないぞ。
アカ アカウントのこと。
アカハック アカウント及びパスワードを盗まれてしまうこと。
ハックはPC用語で、他人にPCデータを盗まれることを指す。する人をハッカーと呼ぶ。
アカウントを盗まれた瞬間、悲劇が待っている。
うおらーにとってのアカウント、パスワードは、預金通帳とハンコに相当する。
この件でGMコールすると、ありえない早さで対応してくれる。
チート データに不正な手を加えたり、不正ツールを使用すること。
ステータス改造や不可能な行動を可能にする犯罪行為なので、無論禁止行為。
この行為をやる人をチーターと呼び、ツールをチートツールと呼ぶ。
ブロック @リコール/ゲートトラベルしようとした先に何か邪魔になる物があって、
 それによって呪文が失敗してしまう
こと。PKに追われていてこれが画面左下に
 メッセージとして出ると、ブロック者を殺したくなる。それは仕様です。
Aアカウントが停止させられてしまうこと。「アカウントブロック」。
 不正行為をGMに見つかった時の罰則や、UOの料金が未払いの場合などに起こる。
 前者は「アカウントに傷がつく」と表現し、これがたびたび起きるとアカバンされる。 
 両者の場合ともこの間、UOはプレイ不可能。
アカバン 何かしらの不正行為によって、アカウントを永久にオリジンに取り上げられること。
これが起きると、UO世界からさようならです。
UO黎明期にロード・ブリティッシュを殺害したRainzなるキャラクターは、
これを受けた最初の方。ちなみにFFで殺したんだそうな。
当時はまさに「必殺」の魔法だったようで。
そのあと、ブラックソーンが怒りまくってデーモンを召還したのも伝説。
檻、ジェイル GMが不正行為やハラスメント行為を行っているプレイヤーを、一時的に閉じ込める場所
6つの区切られた部屋があり、非常に君が悪い場所。
しかし入れられると2〜3日は出れないので、入っている方はウケている場合ではない。
ここに入ると、やはりアカウントに傷がつく。
ハラスメント 他プレイヤーへの嫌がらせのこと。
あまりにヒドイ場合はGMコールで罰せられるが…その程度は不明。
UOでは主に、汚い言葉や放送禁止用語、ひわいな言葉、差別的発言などが
ハラスメント行為とされている。特に差別に関しては、お膝元のアメリカとしてはうるさいのだろう。
廃人 UOをしすぎて、リアル生活に支障をきたしている方の呼称。
大抵は周りのものが、その当事者の行動を見て判断し、断定する。
まあ、言いたい方には言わせておきましょうな世界の話。楽しんでいる方に失礼です。
廃神 廃人のレベルアップバージョン。
廃人はただUOを長くしているだけだが、廃神はその上に強い。
犯罪者
犯罪者フラグ
灰色ネーム
UOでは他人に迷惑かける行為を行うと、自分の表示されている名前が「灰色」になる
犯罪行為は様々あるが、青ネームへの攻撃、盗み、青ネーム死体からのルート(モンス含む)
などがその代表例。
犯罪者になると殺人報告が出来ないため、見つかった瞬間ボコボコにされるので気をつけよう。
なお犯罪者フラグは2分間経てば消えるので、逃げまくるか、ハイド/インビジしませう。
攻撃者フラグ ほとんど上記の犯罪者と変わらないのだが、FPKに利用されやすいので解説する。
どんなPCにでも攻撃を仕掛けると、「You are attackig ○○!」という文字が表示される、赤く。
これが出た場合は、こちらが相手に対して攻撃者フラグを立てたことになる。
ポイントはこれで被攻撃者に殺されても、殺人報告できないと言う点。
2分間は攻撃者フラグが立っているので、その間にやられると地団太を踏む。だんだん。
レスキル 蘇生したばかりのキャラを、即座に殺すこと。
保険をかけていれば保険代が、名声があれば名声をもれなく下げてくれる。
PKに蘇生をお願いすると、大体こういうことが起きる。hehehe
キャスト
プレキャスト
キャストは呪文を唱えることで、プレキャストは詠唱を先に済ませておき、
ターゲットカーソルを持ったまま時間を置いたのちに呪文を発動させるテクニック。
コンボ 連続攻撃の意。UOにおいては、魔法における連続攻撃を指す。
もともとは対人格闘ゲームからきていると思われる。
しゃがみ中キック→立ち上がりアッパー→キャンセル真空波動拳…。
BOX フェルッカで起きる現象。
一人の相手を、数人あるいは数匹のモンスターで囲んで逃げられないようにし、
ボコボコにしてしまうこと。スタミナをマックスにして、一気にダッシュするしかない。
かつては、テレポリングで逃げるのも手だった。
APB アンチパラライズボックスのこと。
パラライズの魔法をかけられてもダメージを受ければ回復することから、
罠の魔法をかけた箱を持っておき、パラライズをさせられた時にこれを開けて、
わざとダメージを受ければ麻痺から回復できる。
そのための魔法の罠箱のこと。
AoS以降は、細工スキルで作るのが一般的になった。
細工GMの作った罠箱は、必殺の殺傷力を誇る。
ゼロディレイ まずはディレイに関して。
もともとは時間差入力という意味で、対戦格闘ゲームで用いられていた。
UOでは爆弾をディレイで投げるのは、常套手段。
ゼロデイレイとは、
自分のスタミナ残量と使用武器から算出される攻撃前の待機時間を測っておき、
攻撃時にあらかじめ待ち時間分待機してから敵に近接し攻撃する
ことで、
待ち時間なしで隣接と同時に攻撃を加えるという戦闘テクニック。
戦士でこれを知らない人はいまい。
リハビリ 昔のUOをしのぶ言葉の一つだろう。
殺人者として赤ネームになったキャラクターが死ぬと、ステータスとスキルを最大25%失った
これを復帰させる作業を一般的にリハビリと呼んだが、今はそういうことが起きないので…。
UO独自の世界観を表した言葉の一つ。
八徳が存在する。献身、謙譲、名誉、霊性、慈悲、武勇、誠実、正義
いわば、ウルティマ世界における道徳観。
これをマスターするゲームが、「ウルティマW・ロード・トゥ・アヴァタール」だった。
ロード・
ブリテイッシュ
ウルティマの世界の王にして、ウルティマの産みの親 リチャード・ギャリオット氏の分身。
あまりUO世界にいないのが特徴。誘拐されまくる必殺技がある。
アバタール(勇者)を召還できる。
ロード・
ブラックソーン
ロード・ブリティッシュのライバル。カオスの王。
リチャードギャリオット氏の友人、スターロン氏が操っていた。
ロード・ブリティッシュが行方不明になったあと、自分に政治をさせろと言ったが相手にされなかった
ので「ブラックソンの復讐」を企てた。…すねた?(汗)
アバタール ウルティマシリーズの主人公だが、UOの世界には登場しない。
無双の勇者で人徳を極めた聖者という、天下無敵のキャラクター。
ドラ●エでいうところの、ロ●ですな。
モンデイン UltimaTのボス。 
典型的な悪魔法使いボス。格好よくはないんですが…。
コイツが最後に宝珠を割ったせいで、UOはあります。
ある意味、感謝?
ミナクス UltimaUのラスボスにして、UOのミナクス派の女王様。
UltimaU では、UltimaTのボスでありアバタールに倒された
悪の魔術師「モンデイン」の愛人&弟子で、その復讐のためにアバタールに戦いを挑み、
当たり前のように倒された。
UOでは彼女のせいで、UO:Rが施行されたことになっている。
よってフェルッカは、ミナクスの世界とも言える。
最近(2004年)、イベントにやたら出てくる。装備が鬼。
エクソダス Ultima III のラスボスであり、モンデインとミナクスによって作られた
世界の破滅をプログラムされたコンピューター。結局勇者たちに止められたのだが…。
UO ではロードブリティッシュを操る、影の存在としてイベントで登場した。
ドーン UO:LBR で登場したロイヤルナイト。
原作のアバタールの様な存在の女戦士で、ブラックソーンやエクソダスと戦いを繰り広げた。
演説を行い、ブラックソンは敗れたと言い切った。てか、どこで何が起こってたのよ?
ちなみに「ドーン」は日本語名で書くと非常に情けないが、「夜明け」の意である。
TDのパッケージに出ているシルエットは彼女?
シャドウロード UOの各シャード、すなわちブリタニアの封じられた水晶の欠片の世界を
かたっぱしから崩壊させている悪の存在、「ガーディアン」のブリタニア内での姿。
…この辺、本家ウルティマやってないと、全くわからない内容ですね、ハイ。
派閥の「シャドウロード派」のボスですが、ボスらしく誰も見たことがありません。
タイムロード シャドウロードと対をなす、シャードを越える能力を持つ超越した存在。 
どうやら水晶の崩壊により、無数に分かれたブリタニアを元に戻そうとしているらしい。
この辺も、本家を知らないと全く何が何だか…のはず。
ニスタル ロード・ブリティッシュお抱えの宮廷魔術師。
UO内では最高峰の魔術師のはず。
たまーに、イベントに出てくる。
GM
カウンセラー
コンパニオン
UOプレイヤーをサポートしてくれる方々。
GMが権限が最も強い。
カウンセラーは特別なローブを着て、プレイヤーの疑問を解決してくれる。
こんな感じ。
これはヘイブンのカウンセラーホールでの出会い。

コンパニオンは主にYoungキャラクターの補佐をしてくれる。
突然画面内にコンパニオンの呼びかけが表示されると、大概のYoungは焦るか気づかない。
GMは仕事で、カウンセラー、コンパニオンは無償のボランティア。
たまに募集しているが、研修もあり結構大変。あなたの忍耐に感謝します。
ブリ 首都ブリテインのこと。ブリテンともいう。
非常に広いので、街の内容を把握するのは至難。
ブリ1銀 ブリテイン第一銀行のこと。
人が多いので、行商などはここでどうぞ。
スカラ スカラブレイのこと。厩舎と宿屋が近く、またムーンゲートも利用しやすいためか人が多い。
ヴェス
べス
ヴェスパー(べスパー)のこと。
トリ、鳥 トリンシックのこと。
ムングロ ムーングロウのこと。
デン バッカーニアーズ・デンのこと。別名、不法の街。
赤ネームも使用可能な、ガードがいない街。
アンク 死者蘇生が出来る、徳のシンボルマーク。
大体はイルシェナーの各ゲートでか、ルナの街で使用される。
騎士道の奉納金もこちらまで。なお赤ネームは、カオスアンクでのみ蘇生可能。
シゲP ハードコア・シャードSiege Perilousのこと。
ハードコア・
シャード
一般シャードよりも過酷な条件でUOを行える素敵なシャードのこと。
海外シャードでSiege Perilous、、日本シャードでMugenがある。
昔、韓国にもう1つのハードコア・シャードがあったが閉鎖された。残念無念。
デスパ ダンジョン・デスパイスのこと。
初心者ご用達ダンジョン。フェルッカではパワスクもやってます。PK多いです(涙)。
ダスタ ダンジョン・ダスタードのこと。
竜の巣窟なので、非常に狩りが盛ん。
ちなみにFダスタは、赤・灰色ネームがたくさんいるので非常に危険。
ヒス ダンジョン・ヒスロスのこと。
難易度も高く、なおかつ孤島で、パワスクもないので人気がない。
たまに最下層にいる黒閣下見学ツアーが行われる。
デシ ダンジョン・デシートのこと。
その昔はここでよくPKとPKKが争っていたそうな。パワスク湧きもフェルッカではあります。
デモテン ヒスロス島にある生贄の祭壇がある神殿、デーモンテンプルのこと。
多くのデーモンと竜族が闊歩する危険な場所かつ有名な狩り場だが、
フェルッカでは別な意味で危険。
ピット 正式名称・Duel Pit。PITとも言う。
日本サーバー独自に作られた対戦格闘場だが…なぜか重い。
ジュロームの街から行ける。直ルーン可。対戦場は11×11サイズ。
最近行っても誰もいない。
Khaldun ハルドゥーンが正式呼称だが、カルダンとも呼ばれる。
他には無いような特徴をもつ強力なモンスターや数々の仕掛けがあり、
初心者が近寄ってはならない場所のひとつ。
T2Aにリコール/ゲートが出来なくなってからは、通う人も少なく…なった?
Britania
観光案内所
UOをやっていて知らない人はいない、UO総合サイト。略して、ブリ観。
双璧を成す「パラリシャン」に比べて、初心者向けの内容が多い。
このHPを全て印刷したというツワモノを私は何人か知っている。
はっきり言って、公式HPよりも断然すばらしい。
日に3万〜5万HIT。さすがとしか言いようがないです。
2005年夏、閉鎖された。
パラリシャン UOをやっていて知らない人はいない、UO総合サイト。略して、パラリ。
ブリ観がやや初心者よりな内容なのに対して、こちらは一般ユーザー向け。
と書いてみたが、ブリ観、パラリとも甲乙つけがたいUO最高峰のサイトと言える。
ラマネット UO関係最新情報が最高に早いサイトのこと。
最新情報の更新は、他の追随を許さないほど、早い。
本家公式などで出たニュースを翻訳ソフトで直訳されているらしく、
たまに不思議な日本語が出てくるがそれでもネタの新鮮さは抜群。
inserted by FC2 system